最新ニュース
合格速報
2020年3月18日
当塾の生徒さんが日吉ケ丘高校に合格しました。おめでとうございます。🌸
合格速報
2020年12月10日
当塾の生徒さんが光華女子大学健康科学部看護学科に合格しました。おめでとうございます。🌸
お知らせ
2020年12月10日
HPをリニューアルしました。
当塾の理念です。必ずご一読ください。
当塾で最も重視していることは、生徒さんを自律した人間に育てることです。自律とは「自らを律する」という意味であり、自分自身を知ることで自分なりのルールを決めて自分に厳しい人間になることです。
1.考えさせる機会を提供
当塾では生徒さんに考える機会を十分に与えて自分で物事を考えて自分なりの答えを出せるようにサポートしております。教えることに熱心になるあまり、生徒が考える前に全てを教えてしまうことにならないように配慮しております。当塾ではそのような過保護な塾にならないように心がけています。例えば新しい分野を学ぶ際、教科書を与えて自分で考えさせます。必要に応じて手助けをしてあげるというように、生徒さんを無理やり引っ張るのではなく、数歩後ろから様子を見守り、必要な時にサポートするように心がけています。そうすることで自分で考える力が育ちます。
2.主体性を引き出す指導
塾が生徒さんに対してやるべき課題やカリキュラムを一方的に与えることは授業に対する受け身の姿勢につながり、生徒さんの主体性を奪います。「お母さんが塾に行けと言ったから、先生がやれと言ったから勉強をしている」という意識が定着し、自分のための勉強であることの意識が薄れてしまいます。すると、テストの結果に対しても、言われた通りやった結果であるため、どこか他人事のように受け取ってしまいます。生徒さんの主体性を芽生えさせること、主体性を奪わないことを常に注意しています。
3.生徒さんの特徴を把握して学習方法を提案
人間誰しも得意不得意があります。人間の脳には言語や数学などの各分野を司る箇所がそれぞれ異なり、人によってその発達の度合いは異なります。したがって、人によって不得意なことがあることはごく当たり前のことなのです。にもかかわらず、不得意な科目を伸ばすことを強いることは本人にとっては辛いことです。さらに、努力をした結果が報われないことが繰り返されると、学習に対する意欲すら無くなってしまします。これを学習性無力感といいます。当塾では生徒さんの特徴を把握することで、不得意な科目に関しては、生徒さんの学習状況に合わせて「最低限これくらいはできるようにしておこう」という線引きを提案します。
4.優先順位を設けて合理的な学習を実現
当塾では塾用の教材を多く準備しております。どんなに優れた問題集でも問題の難易度にばらつきがあり、戸惑うことがあります。合理的に学習が進むように優先順位の重要性を常に呼びかけています。生徒さんが自分自身の特徴を知ることで、自ら優先順位を設けることができるようになれば自律した学習者に近づくことができると考えています。
全ては自律した学習者を育てるために当塾が掲げている理念です。共感していただければ幸いです。
※常に最適な学習環境を整えることを心がけているため、著しく環境を乱す場合は即退塾していただいております。

生徒さんとのコミュニケーション重視
言葉による表現力
人はことばを使ってあらゆる物事を考えます。言語の発達と思考の発達は密接に関連しているのです。従って、当塾では国語が全科目の中で最も重要であるとして、勉強に必要な国語力の土台作りを再優先に行っております。
考えさせる授業
当塾では生徒さん自身に考えさせる機会を与えることを大切にしています。教えられることよりも自分で気づくことの方が感動が大きいからです。教えることで、生徒さんが考える機会を奪わないように配慮しております。

学び直しの機会を与えて合理的に学習を進める
こんなお子様にぴったり
塾に通っているのに成績が上がらない。
個別でしっかり教えて欲しい
内気な性格で、先生になかなか質問しづらい
学校の授業に集中できない。
勉強の習慣がついていない。
勉強の方法がわからない。
得意な科目をさらに伸ばしたい。
※面談と体験授業で生徒さんの学力をお伺いした上で入塾後の学習方法・計画など提案させていただきます。

静かな学習環境
自習室としての利用について
静かに勉強できる環境を求めている生徒さんを対象に自習室として学習環境を提供しております。学びたいという意欲が参加の条件です。お気軽にお声をおかけください。当塾では一人一人の生徒さんにのびのびと学習していただくために、学校で使用する学習机のおよそ2倍の広さ(横1600cm・縦70cm)の机を使っていただいております。
合格実績
過去の合格実績
光華女子大健康科学部看護学科・京都産業大学コンピューター科学部・大阪工業大学情報学部・京都産業大学経済学部・摂南大学経済学部・花園大学社会福祉学部・鳥取環境大学経営学部
両洋高校S進学コース・西山高校こども夢コース・京都精華学園高校遊学コース・京都学園高校・洛東高校・東稜高校
お問い合わせ
1 お問い合わせフォームかお電話でお問い合わせ下さい。指導希望科目・現在の学習状況や成績・志望校などをお伺いします。
2 体験授業の結果から今後の学習計画のご提案をいたします。それらを参考に授業回数などのスケジュールを決定します。面談後、入塾のご判断はゆっくりご検討ください。勧誘目的でこちらから連絡を差し上げることはありません。
3 体験授業を2回受けていただきます。面談の内容を参考に授業を行います。講師との相性をご確認いただきます。また、生徒さんの学習態度も見させていただきます。場合によっては、ご入塾をお断りすることがあります。
京都市山科区大宅五反畑町1-27
07065085257